モメンタムベースの評判は?グッズ制作を徹底解説

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます(PR)

オリジナルグッズを作りたいけれど、どこに頼めば良いか分からない。そんな悩みを抱えるクリエイターや企業担当者の方々から注目を集めているのが、オリジナルグッズOEMサービスのモメンタムベースです。本記事では、モメンタムベースが提供するサービスの評判や具体的な特徴、利用するメリット・デメリットについて、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

この記事で分かること
  • モメンタムベースのサービス概要と運営会社
  • 実際の利用者による良い評判と悪い評判の調査結果
  • グッズ制作を依頼するメリットと考えられるデメリット
  • 具体的な注文方法とよくある質問への回答
目次

モメンタムベースの評判は?サービス概要を解説

  • モメンタムベースの運営会社は?
  • 良い口コミ、評判を徹底調査
  • 悪い口コミはある?調査結果
  • 企画から販売までワンストップで依頼可能
  • 初心者も安心の小ロット対応

モメンタムベースの運営会社は?

まず、モメンタムベースがどのような企業によって運営されているのかを見ていきましょう。サービスの信頼性を判断する上で、運営会社の情報は非常に重要です。

結論から言うと、モメンタムベースは株式会社A3(エースリー)という企業が運営するサービスです。株式会社A3は、キャラクターグッズの制作に10年以上の豊富な実績を持つ会社として知られています。アニメ、ゲーム、漫画、VTuberといった様々なIP(知的財産)を活用したグッズの企画・製造・販売を手がけており、業界内での信頼も厚いと言えるでしょう。

長年の経験で培われたノウハウがあるため、単にグッズを製造するだけでなく、どのような企画がファンの心に響くか、どういったデザインが魅力的かといった点まで熟知しているのが大きな強みです。

運営会社概要

サービス名MomentumBase(モメンタムベース)
運営会社株式会社A3
事業内容・キャラクターグッズの企画、製造、販売
・IPを活用したイベントの企画、運営
強みアニメ、ゲーム、VTuberなどのIPグッズ制作における豊富な実績とノウハウ

このように、確かな実績を持つ企業が運営している点は、初めてオリジナルグッズ制作を依頼する方にとって大きな安心材料となります。

良い口コミ、評判を徹底調査

サービスを選ぶ上で最も気になるのが、実際に利用した人たちの声です。ここでは、モメンタムベースに関する良い口コミや評判を調査し、その内容を分析します。

公式サイトの導入事例やSNSなどを調査したところ、利用者からは特にサポートの手厚さや柔軟な対応力を評価する声が多く見られました。

Vライバー 彗月シオン様の声

小ロットで制作できる印刷所を探していたところ、Webサイトの「1個から制作可能」という記載を見て決めました。また、自身にIllustrator等を使える環境がないため、データをお渡ししてパス等も制作していただけるというのも大きな点でした。

イベント制作者様の声

グッズを作るにあたり「思い出に残るグッズを作りたい」と考えていましたが、イラスト制作の手段や知り合いもおらず、どう進めるべきか困っていました。そんな中、MomentumBaseではイラスト制作からグッズ制作までまとめて依頼できると知り、選手のイラスト化からお願いしました。

これらの声から、専門的な知識やツールがない個人でも、プロのサポートを受けながら理想のグッズを実現できることが分かります。他にも、「短期間での制作が可能になった」「再現性が高くて満足」「在庫リスクの悩みが解消された」といったポジティブな意見が多数寄せられており、サービスの質の高さがうかがえます。

悪い口コミはある?調査結果

良い評判だけでなく、ネガティブな意見も参考にしたいと考えるのは当然のことです。そこで、モメンタムベースに関する悪い口コミや評判についても徹底的に調査を行いました。

しかし、X(旧Twitter)やInstagram、その他のレビューサイトなどを広く調査しましたが、2025年8月現在、明確に「悪い」と評価されている口コミや評判を見つけることはできませんでした。

もちろん、これはサービスに全く欠点がないことを保証するものではありません。どのようなサービスにも相性の問題はありますし、個別の取引で何らかのトラブルが発生する可能性はゼロではありません。ただ、公の場で目立つような悪評が見当たらないという事実は、全体的に利用者の満足度が高い水準にあることを示す一つの指標と考えることができるでしょう。

もしサービス利用を検討する中で不安な点があれば、問い合わせフォームや電話相談を活用し、担当者に直接質問して疑問を解消しておくことをお勧めします。

企画から販売までワンストップで依頼可能

モメンタムベースが選ばれる大きな理由の一つに、その包括的なサポート体制があります。多くの制作会社が「製造のみ」を請け負う中で、モメンタムベースはグッズの企画段階からデザイン、製造、そして販売に至るまでを一貫してサポートしてくれます。

具体的には、以下のような業務をすべてお任せすることが可能です。

  • 企画アイデア出し: どんなグッズがファンに喜ばれるか、IPコラボの提案など。
  • デザイン制作: グッズデザイン、ロゴ、ポスター、POP制作など。
  • イラスト制作: ミニキャラの描き起こしなど。
  • 製造: 小ロットから大ロットまで対応。
  • 販売: 自社ECサイト、リアル店舗、各種流通での販売。
  • イベント企画・運営: ファンイベントや物販運営のサポート。

これらの工程をすべて一社で完結できるため、利用者は複数の業者とやり取りする手間が省け、本来のコンテンツ制作などの活動に集中できます。社内にグッズ制作の専門チームを持ったかのような、心強いサポートを受けられるのが最大の魅力です。

初心者も安心の小ロット対応

「オリジナルグッズを作りたいけど、大量に作っても在庫が残るのが怖い」というのは、特に個人クリエイターや小規模な企画で共通の悩みです。モメンタムベースは、この点においても非常に柔軟な対応をしています。

驚くべきことに、人気商品の「アクリル前髪クリップ」や「ランチボックス」といった一部のアイテムは、なんと1個からでも制作が可能です。もちろん、缶バッジやアクリルスタンドといった定番商品も、比較的少ないロットから発注することができます。

この小ロット対応により、以下のようなメリットが生まれます。

  • 初めてのグッズ制作でも低リスクで挑戦できる。
  • テストマーケティングとして、まずはお試しで数種類作ってみることができる。
  • ファン向けの限定品や記念品など、少量多品種の展開がしやすい。

数百、数千といった大量生産はもちろんのこと、個人が「自分のグッズを一つだけ作ってみたい」という願いも叶えてくれる。このハードルの低さが、多くのクリエイターから支持される理由の一つとなっています。

モメンタムベースを利用するメリット・デメリット

  • 在庫リスク無しでグッズ販売が実現
  • グッズ制作のプロがサポートしてくれる
  • 考えられるデメリットも紹介
  • 簡単なご注文の流れを解説
  • よくある質問と回答まとめ
  • まとめ:モメンタムベースは初心者におすすめ

在庫リスク無しでグッズ販売が実現

グッズ販売における最大の課題の一つが在庫管理です。モメンタムベースでは、この課題を解決するために受注生産方式を採用しています。

受注生産とは、注文が入ってから商品を製造する方式のことです。これにより、利用者は以下のような大きなメリットを得られます。

  1. 在庫リスクがゼロ: 事前に大量の商品を作る必要がないため、売れ残って赤字になる心配がありません。「どのくらい注文すればいいかわからない」という悩みから解放されます。
  2. 保管スペースが不要: 生産したグッズはモメンタムベースが運営するショップやオンラインストアで保管・管理されるため、自宅や事務所に在庫を置くスペースを確保する必要がありません。
  3. 初期費用を抑制: 必要な分だけ製造するため、無駄な生産コストがかからず、初期投資を最小限に抑えることができます。

この仕組みにより、資金力に限りがある個人クリエイターや中小企業でも、手軽にグッズ販売をスタートできるのです。

グッズ制作のプロがサポートしてくれる

前述の通り、モメンタムベースには経験豊富なプロフェッショナルが多数在籍しており、そのサポート力は大きなメリットです。

例えば、「グッズを作りたい」という漠然としたアイデアしかない場合でも、マーケティングのプロが企画段階から相談に乗ってくれます。年間5,000件の企画と75,000点以上のデザインを手がけてきた実績を基に、「どのようなグッズがファンのニーズに応えられるか」「トレンドを取り入れたデザインは何か」といった具体的な提案をしてくれるのです。

また、デザインスキルに自信がない方でも問題ありません。手描きのラフスケッチやアイデアを伝えるだけで、プロのデザイナーが魅力的なデザインデータに仕上げてくれます。まるで社外に専属のグッズ専門チームができたかのような、手厚いサポート体制が整っています。

考えられるデメリットも紹介

多くのメリットがある一方で、利用する上で注意しておきたい点もいくつか存在します。事前にデメリットを把握しておくことで、よりスムーズなグッズ制作に繋がります。

考えられるデメリット

デザインのすり合わせに時間が必要な場合がある
デザインを完全にお任せする場合、自分の頭の中にあるイメージを正確に伝えるためのコミュニケーションが重要になります。初回の提案で完璧に合致しないこともあり、修正のやり取りを含めると、イメージのすり合わせに想定より時間がかかる可能性があります。

人気商品の納期に時間がかかることも
小ロット対応や手厚いサポートが人気のため、注文が集中する繁忙期や、特に人気の高い商品については、生産ラインが混み合い、通常よりも納期が長くなる可能性が考えられます。特定のイベントに合わせたい場合などは、余裕を持ったスケジュールで相談することが不可欠です。

これらの点は、事前の打ち合わせで担当者と密に連携し、スケジュールやデザインの方向性をしっかりと確認しておくことで、大部分は回避できるでしょう。

簡単なご注文の流れを解説

実際にモメンタムベースにグッズ制作を依頼する場合、どのようなステップで進むのか、その基本的な流れを解説します。

  1. お問い合わせ・お見積もり
    公式サイトのフォームや電話で、「こんなグッズを作りたい」「納期や費用感が知りたい」といった要望を伝えます。相談や見積もりは無料です。
  2. 企画
    担当者との打ち合わせを通じて、制作するアイテムの種類、デザインの方向性、スケジュール、販売方法などを具体的に決めていきます。
  3. デザインチェック・色校正チェック
    制作されたデザイン案を確認します。必要に応じて修正を依頼し、デザインが確定(校了)したら、量産に進む前に色味などを確認する色校正を行うことも可能です。
  4. 商品完成!
    デザイン校了後、製造がスタートします。経験豊富な工場で、高品質なグッズが丁寧に作られます。
  5. 販売開始!
    完成した商品は、打ち合わせで決定したECサイト、リアルショップ、イベント会場などで販売が開始されます。発送作業なども全てお任せできます。

このように、ステップが明確に分かれており、各段階で担当者と確認しながら進められるため、初めての方でも安心して依頼することができます。

よくある質問と回答まとめ

ここでは、モメンタムベースの利用を検討している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

Q1. 相談や見積もりに費用はかかりますか?

A. いいえ、ご相談およびお見積もりは無料です。公式サイトのフォームや電話から気軽に問い合わせることができます。

Q2. イラストやロゴがなくても依頼できますか?

A. 問題ありません。手描きのアイデアや写真などを基に、プロのデザイナーがイラストやロゴを制作してくれます。権利を侵害しないオリジナルの画像を用意しましょう。

Q3. 最低何個から作れますか?

A. 商品によって異なりますが、一部アイテムは1個から製造可能です。具体的な最低ロット数については、希望するアイテムを伝えて問い合わせるのが確実です。

Q4. サイトに掲載されていないグッズも作れますか?

A. はい、可能です。サイト掲載アイテム以外にも常時50種類以上のラインナップがあります。希望のアイテムがあれば、都度見積もりを依頼できます。

Q5. 直接打ち合わせはできますか?

A. 可能です。株式会社A3の池袋オフィス、または都内近郊であれば訪問も対応しています。また、リモートでの打ち合わせも柔軟に対応してくれます。

まとめ:モメンタムベースは初心者におすすめ

この記事では、オリジナルグッズOEMサービス「モメンタムベース」の評判や特徴について詳しく解説しました。最後に、本記事の要点をリスト形式でまとめます。

  • モメンタムベースはキャラクターグッズ制作に実績のある株式会社A3が運営
  • アニメやゲーム、VTuberなどのIP活用に強みを持つ
  • 利用者からの評判は高く、明確な悪い口コミは見当たらない
  • 特にサポートの手厚さや対応の柔軟性が高く評価されている
  • グッズの企画からデザイン、製造、販売、配送までを一貫してサポート
  • 専門知識がなくてもマーケティングのプロが企画段階から伴走してくれる
  • 年間7,500点以上の豊富なデザイン実績を誇る
  • 手描きのアイデアからでもプロがデザインを制作
  • 一部商品は1個からの小ロット生産に対応しており初心者でも安心
  • 受注生産方式を採用しているため在庫を抱えるリスクがない
  • 自宅や事務所に在庫保管スペースを確保する必要もない
  • 自社ECサイトやリアル店舗など多様な販路での販売が可能
  • 問い合わせや見積もりは無料で対応してくれる
  • デメリットとしてデザインのすり合わせや納期には注意が必要
  • 総じて初心者や個人クリエイターにとって非常に心強いサービスと言える

もしあなたが「初めてのグッズ制作にチャレンジしたい」「自分のIPを商品化したい」と考えているなら、モメンタムベースは非常に頼りになるパートナーとなるでしょう。

シェアする
目次