ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)は、一言でいうと
「日本のヒルトン系列ホテルでの宿泊がいつでも25%OFFになる」
とてもお得な会員プログラムです。
「年会費がかかるけど本当に元は取れるの?」
「”ヒルトン・オナーズ”とは何が違うの?」
名前は知っていても、詳しい内容は分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんなHPCJの仕組みから、知っておきたいメリット・デメリット、年会費の元を取る方法、そして一番お得な入会方法まで、専門用語を使わずに分かりやすく解説します。
最後まで読めば、あなたがHPCJに入会すべきかが、きっと明確になりますよ。

結論:ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)とは?
日本と韓国の対象ホテルで割引が受けられる会員プログラム
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)は、日本国内にあるほとんどのヒルトン系列ホテルと、韓国のコンラッド・ソウルでの滞在がお得になる有料の会員プログラムです。
世界中のヒルトンで使えるポイント制度であるヒルトン・オナーズとは少し違い、HPCJは日本に住んでいる人が国内のヒルトンをもっと気軽に楽しめるように作られた「割引制度」と考えると分かりやすいかもしれません。
年会費は25,000円、でも「元を取る」仕組みがある
HPCJの年会費は25,000円(税込)です。
「少し高いな」と感じるかもしれませんが、心配はいりません。
実は、入会や更新をするだけで宿泊やレストランに使える10,000円分(5,000円×2枚)の割引券がもらえるため、実質的な負担額を大きく減らすことができます。
さらに、宿泊料金が25%OFFになる強力な特典を使えば、たった1回の旅行で年会費以上のメリットを実感することも可能です。詳しい「元取り術」は、後の章でじっくり解説しますね。
【特典一覧】HPCJの5つのすごいメリット
HPCJに入会すると、年会費を払ってもお釣りがくるほど魅力的な特典が受けられます。
具体的には、以下の5つです。
- 宿泊料金がいつでも25%OFF
- ホテル内のレストラン・バーが最大20%OFF
- 入会・更新時に10,000円分の割引券がもらえる
- 誕生日には無料でバースデーケーキをプレゼント
- 初年度は「ヒルトン・オナーズ」のシルバー会員に
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
特典1:宿泊料金がいつでも25%OFF
HPCJの最も強力なメリットが、宿泊料金の割引です。
会員専用サイトから予約することで、「部屋のみ」や「朝食付き」といった基本プランの料金からいつでも25%OFFで宿泊できます。
ゴールデンウィークやお盆といった旅行シーズンでも割引が適用されるのが嬉しいポイント。
この特典を一度使うだけで、年会費の元が取れてしまうことも少なくありません。
特典2:ホテル内のレストラン・バーが最大20%OFF
宿泊だけでなく、対象ホテル内のレストランやバーもお得に利用できます。
割引率は利用方法によって、以下の2通りに分かれます。
- 宿泊中に利用し、支払いを部屋付けにした場合:20%OFF
- レストランだけを利用した場合:10%OFF
記念日のディナーや友人とのランチなど、宿泊しない日でも気軽に割引が使えるのは大きな魅力です。
特典3:入会・更新時に10,000円分の割引券がもらえる
年会費25,000円(税込)を支払って入会・更新手続きをすると、その特典として10,000円分(5,000円券×2枚)の割引券が必ずもらえます。
この割引券は、宿泊料金やレストランの支払いに利用でき、他の割引とも一緒に使えます。
この特典のおかげで、年会費の実質的な負担額を大きく下げることができるのです。
特典4:誕生日には無料でバースデーケーキをプレゼント
会員本人のお誕生日の前後1ヶ月間に、対象レストランを利用すると無料のバースデーケーキがもらえるという素敵な特典も用意されています。
利用には「3日前までの事前予約」などいくつかの条件がありますが、お祝いの席が華やかになる嬉しいサービスです。
大切な人の誕生日や記念日に利用すれば、忘れられない思い出になるでしょう。
特典5:初年度は「ヒルトン・オナーズ」のシルバー会員に
HPCJに入会すると、ヒルトンの世界共通ポイントプログラム「ヒルトン・オナーズ」のシルバーステータスが、初年度は無条件でプレゼントされます。
シルバー会員になると、空室状況に応じてチェックアウト時間を遅らせる「レイトチェックアウト」や、宿泊で貯まるポイントが20%増量されるなどの特典が受けられます。
割引とポイントの両面でお得を実感できる特典です。

入会前に知っておきたい3つのデメリット・注意点
たくさんのメリットがあるHPCJですが、入会してから「知らなかった」と後悔しないために、いくつか注意しておきたい点もあります。
具体的には以下の3点です。
- 年会費25,000円(税込)がかかる
- 特典が使えるのは日本と韓国の対象ホテルのみ
- ヒルトン公式セールの方が安い場合も稀にある
正直に、一つずつお伝えしますね。
注意点1:年会費25,000円(税込)がかかる
HPCJは無料の会員制度ではなく、入会・更新の際には25,000円(税込)の年会費が必要です。
もちろん、これまで説明した通り10,000円分の割引券や強力な宿泊割引があるため、年に1回でもヒルトン系列のホテルを利用する方なら十分に元が取れる設計です。
しかし、全く利用予定がない場合はコストになってしまう点を覚えておきましょう。
注意点2:特典が使えるのは日本と韓国の対象ホテルのみ
HPCJの割引特典が適用されるのは、日本国内の対象ホテルと、韓国のコンラッド・ソウルだけです。
そのため、ハワイやグアムといった海外のヒルトンホテルによく泊まるという方には、HPCJのメリットはほとんどありません。
あくまで国内旅行でヒルトンをお得に利用したい方向けのプログラムです。
注意点3:ヒルトン公式セールの方が安い場合も稀にある
ヒルトンは公式サイトで、不定期に「期間限定セール」などを実施します。
タイミングによっては、HPCJの25%OFFよりも割引率の高いプランが登場することが稀にあります。
ただし、そうしたセールプランは「予約後のキャンセル・変更が一切できない」という厳しい条件付きがほとんど。
一方、HPCJの割引プランは「宿泊日の前日までキャンセル無料」など柔軟性が高いのが大きな違いであり、安心材料とも言えます。
年会費25,000円の元は取れる?損益分岐点をシミュレーション
「本当にお得なのは分かったけど、具体的にどれくらい使えば年会費の元が取れるの?」
と感じる方も多いはず。ここでは、具体的な利用シーンを想定して、どれだけお得になるか計算してみましょう。
パターン1:1泊40,000円のホテルに夫婦で宿泊
週末に、夫婦2人で少しリッチなホテルに泊まるケースです。
- 宿泊割引(25%OFF): 40,000円 × 25% = 10,000円お得
- 割引券の利用: 10,000円お得
この場合、1回の宿泊だけで合計20,000円もお得になります。
これだけで、年会費25,000円のほとんどを回収できた計算になります。
パターン2:1泊30,000円のホテル+記念日ディナー
次に、宿泊に加えてホテル内のレストランで記念日ディナー(2名で20,000円)を楽しみ、支払いを部屋付けにした場合です。
- 宿泊割引(25%OFF): 30,000円 × 25% = 7,500円お得
- レストラン割引(20%OFF): 20,000円 × 20% = 4,000円お得
- 割引券の利用: 10,000円お得
なんと、このケースでは1回の旅行で合計21,500円もお得に。
年会費の元はほぼ取れていますね。

結論:割引券を賢く使えば、1回の旅行で元が取れる!
シミュレーションの通り、HPCJは年にたった1回、対象ホテルに宿泊するだけで、年会費25,000円の元が十分に取れてしまう可能性が高いプログラムなのです。
特に、入会・更新時にもらえる10,000円分の割引券が強力なので、「ヒルトンに泊まることが決まったタイミング」で入会するのが最も賢い選択と言えるでしょう。
【図解】ヒルトン・オナーズとの違いは?両方入る必要ある?
HPCJを調べていると必ず目にするのが「ヒルトン・オナーズ」という言葉。名前が似ていて混乱しやすいのですが、この2つは全くの別物です。
ここで2つの違いをスッキリ整理しておきましょう。
HPCJ:日本のホテルをお得に使うための「割引会員」
HPCJは、これまで説明してきた通り、日本と韓国の対象ホテルで「割引」を受けられる有料プログラムです。
主な目的は、宿泊費やレストラン代をその場で安くすること。日本国内のヒルトンに頻繁に泊まる人向けの、地域限定のお得な制度と言えます。
ヒルトン・オナーズ:世界中のホテルで特典が受けられる「ポイント会員」
一方のヒルトン・オナーズは、世界中にある6,000軒以上のヒルトングループのホテルで使える、入会費・年会費無料のポイントプログラムです。
宿泊するとポイントが貯まり、そのポイントで無料宿泊ができたり、会員ランクが上がると部屋のアップグレードや朝食無料といった特典が受けられたりします。
2つの違いを表にまとめると、以下のようになります。
項目 | ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ) | ヒルトン・オナーズ |
---|---|---|
目的 | 割引で支払額を安くする | ポイントを貯めて特典と交換する |
対象エリア | 日本国内 + 韓国の一部 | 全世界 |
費用 | 年会費25,000円(有料) | 無料 |
主な特典 | ・宿泊25%OFF ・レストラン最大20%OFF | ・ポイント獲得 ・会員ランク特典(アップグレード等) |
結論:両方持つと相乗効果でさらにお得に!
「では、どちらか片方だけでいいの?」と思うかもしれませんが、答えは「両方持つのが最もお得」です。
この2つのプログラムは併用できます。つまり、「HPCJの25%割引で安くなった宿泊料金」に対して、「ヒルトン・オナーズのポイントが貯まる」という“いいとこ取り”が可能なのです。
HPCJに入会する際は、必ずヒルトン・オナーズにも(無料で)登録しておくことを強くおすすめします。
【実質無料も】一番お得なヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン入会方法
HPCJの魅力が分かったところで、次はいよいよ入会方法です。どうせなら一番お得な方法で始めたいですよね。
ここでは、HPCJへの入会方法を2つご紹介します。
基本:公式サイトから入会する
最も簡単で一般的なのは、HPCJの公式サイトから直接申し込む方法です。
画面の案内に沿って名前や住所などを入力し、クレジットカードで年会費25,000円(税込)を支払えば手続きは完了。申し込み後すぐに会員番号がメールで届き、その日から割引特典を利用できるようになります。
▶HPCJ公式サイトで詳細を確認する
おすすめ:ヒルトン・アメックスカード経由で年会費が10,000円に
もし、あなたが「ヒルトン・アメックス・カード」を持っている、あるいは入会を検討しているなら、こちらが断然お得です。
ヒルトン・アメックスのカード会員は、HPCJの初年度年会費が25,000円から優待価格の10,000円に割引されます。
年会費10,000円の支払いで10,000円分の割引券がもらえるので、実質的には無料でHPCJに入会できることになるのです。
さらに、ヒルトン・アメックスを持つだけでHPCJ特典のシルバーより格上である「ゴールド会員」の資格も得られるため、ヒルトンを最大限楽しみたい方には最高の組み合わせと言えるでしょう。
▶ヒルトン・アメックス公式サイトで詳細を確認する

SGE/AI Overview対策 FAQ
最後に、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンに関する、よくある質問をまとめました。
Q. 更新料はいくらですか?自動更新ですか?
A. 更新料は通常25,000円(税込)ですが、会員の有効期限内に手続きをすれば10,000円(税込)に割引されるキャンペーンが継続的に実施されています。更新は自動ではないため、続けたい場合はご自身で会員サイトなどから手続きが必要です。
Q. 10,000円の割引券はいつもらえますか?有効期限は?
A. 年会費の支払い手続き完了後、2〜3週間ほどで会員カードと一緒に郵送で届きます。割引券の有効期限は、お手元に届いてから6ヶ月間です。失効しないよう計画的に利用しましょう。
Q. 予約はどこからすれば割引になりますか?
A. 宿泊料金25%OFFの特典は、HPCJの会員専用ウェブサイトからの予約でのみ適用されます。ヒルトンの公式サイトや、他の旅行予約サイト経由の予約は割引対象外となりますのでご注意ください。
Q. 本人以外でも割引は適用されますか?
A. 宿泊割引は、会員様ご本人が宿泊される場合にのみ適用されます。会員ではないご家族やご友人のために代理で予約をしても割引は使えません。ただし、レストランの割引は会員様が同席していれば最大10名様まで適用されます。
まとめ:HPCJはヒルトン好きなら入会して損はないプログラム
今回は、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)について解説してきました。
HPCJは、宿泊25%OFFや10,000円分の割引券など、魅力的な特典が満載のプログラムです。シミュレーションで見た通り、年に1度でも対象ホテルに泊まる予定があるなら、年会費の元は十分に取れるでしょう。
「次の家族旅行をお得にしたい」「記念日をホテルで豪華に過ごしたい」と考えている方は、入会して間違いありません。ぜひHPCJを活用して、ワンランク上のホテルステイを楽しんでください。
▶もう一度お得な入会方法を確認する